こちら喫煙所。

気の向くまま〜

『燻らす』ってなんだか詩的な表現じゃない? 粋に煙を燻らす煙管

手巻きタバコを始めた頃に興味を持った煙管。

 

最初は煙管用の刻煙草(小粋・宝船等)で吸っていたのですがこれがまぁきついの辛いのって、普段紙タバコを吸っていた私には苦痛でした。

 

途中で「煙管でシャグ吸ったらどうなんだろ?」と思いシャグを試してみるとこれが美味い。

 

刻煙草の方が葉が細かく刻んであるので煙管に入れるのが楽なのでしょうが、私には細かすぎて逆に大変扱いづらくしかも辛い物でした。

 

煙管+シャグで嗜むようになってからは掃除(メンテナンス)もするようになったのですが、煙管の中を掃除してみるとまぁ汚い。

こんなもの吸ってたらそりゃ体に悪い。

 

なので煙管でも私はやはりフィルター詰めての使用となります。

 

紙巻煙草との味の違いも感じられます、やはり紙巻は紙の味が出てしまうのか煙草本来の味では無い気がします。

 

草本来の味を感じられて手巻き煙草の様に巻く面倒も無い、これだけ聞くと良い物だと感じませんか?

 

しかしやはり良い所ばかりでは無く、掃除がちょっとばかり面倒なんですよね。

 

煙管の構造

  大きく分けて火皿、雁首、羅宇、吸口の4つの部品に分かれます。

 

私が持っているのは柘製作所の『黒船』

 

 

この『黒船』は火皿が少し大きめに 作られているのでシャグでも喫煙が可能です。

通常の煙管では火皿が小さいのでシャグだと煙草葉の刻みが大きすぎて上手く詰められないそうです。

 

今は火皿がパイプの様なフライヤーが付いたハイブリッド煙管なんてのまで出ているんですね、煙草一本分のシャグが入るそうです。